
コリンの口癖『ごめんね』を『ありがとう✨』に

春休みに、福岡から一人で東京に遊びに来た姪っ子、コリン(12歳)
口癖が、「あ、ごめん」になっていることに気づきました。
私
『コリン、別に悪いことしてないっちゃけん、謝らんでいいとよ。今度から「ごめん」って言いそうになったら、「ありがとう」に替えてみてね😊』
と伝えました。
私
『コリン、アーモンドミルク飲んだ後のコップは、お水につけておいたほうがいいよ😊』
コリン
「あ、ごめん・・ありがとう・・教えてくれて、ありがとう✨」
と少しづつ「ありがとう」が定着しだし、東京滞在中、「ありがとう」が多くなりました。
もちろん、何か謝るようなことをしたのであれば「ごめんなさい」と言えるのは素敵なこと。
でも、謝る必要のないとことでは、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えたほうが、伝える方も、聞いている方も気持ちいいですね♬
コリンには潜在意識の話も少しづつしています。
私が彼女に伝えることが100%正しいわけではないけれど、大自然の法則を伝えると、スッと納得する様子は、私自身ほんとうに面白いなと、子どもの成長を間近で見ることができてありがたい気持ちになりました😊
子育てをしているお母さんたちを心から尊敬するとともに、子どもの才能や可能性を引き出すのはお母さんや養育者次第なんだということを実感する日々でした✨
こちらからもご覧いただけます✨
https://juriimafuji.com/20220518/