
経営とは、人として正しい○○○を貫くこと

人格の向上のために、この世に生まれてきたと思っています。
そうであるならば、全ての出来事は、人間として成長するため。
仕事では特に、「人としてのあり方」が常に問われると思っています。
現在、
経営の神様と言われる松下幸之助さん、稲盛和夫さん、スティーブ・ジョブス氏も取り入れた人類最高峰の学問により、集団の質と成果を劇的に右肩上がりに変えていく
心のカラクリを理解し、人格向上することで理念経営に活かす
「なでしこ本学塾」
を開催しております。

・人としてどうあるか?
・心の状態や考え方
が、仕事と人生の結果に大きく関わってくることもお伝えしております。
2010年1月、日本航空(JAL)は、2兆3,000億円という事業会社としては戦後最大の負債を抱えて、会社更生法の適用を申請し、事実上倒産しました。
周囲から強い反対がある中、日本航空を再生させるため、政府から強い要請を受け、同社の会長に就任したのが稲盛和夫さんです。
赤字続きだった日本航空は、翌期には営業利益1,884億円をあげる、世界の航空業界の中で最も高収益の会社に生まれ変わりました。
そして、2012年9月には、日本航空はわずか2年8カ月という短期間で再上場を果たしたのです。
本当に、大経営者で尊敬の念に堪えません。
日頃から、稲盛さんの考えた方を学ばせていただいております!!
稲盛さんのお言葉
『経営とは、人として正しい○○○を貫くこと』
正しい何を貫くことだと思いますか?
続きは、こちらよりご覧いただけます✨