
船井幸雄さん「自分の人間性が分かるとき」





船井幸雄さんの言葉です。
**********
『他人から批判や攻撃をされた時の反応の仕方で、自分の人間性が分かる。』
三流の人は、批判・攻撃をされたら言い返す。
二流の人は、批判・攻撃を対して我慢する。
一流の人は、批判・攻撃が○○○○○。
**********
上記、どんな言葉が当てはまると思いますか?
(答えは、下記URLのブログ記事よりご確認いただけます✨)
2022年1月21日にスタートしました✨
心のカラクリを理解し、人格向上することで理念経営に活かす
「なでしこ本学塾」
一流の人や、超一流であるための教えがたくさんつまった内容なんです。
この教えを体系的に経営のためにお伝えしている方は、私の知る限り他にはいらっしゃらないように思います。
どんなに美しい言葉や行動が書かれてあっても、その美しい行動をするためには、心のトレーニングが必要となります。
第一講義のご感想をまとめましたので、ぜひご覧くださいませ😊
__________
株式会社繋心 大嶋友紀社長
『とにかくすぐ実践可能な内容が盛りだくさんでした。
今日の第一講義の『自己肯定感』『潜在意識』の内容だけでも、スタッフみんなの自己肯定感が強くなり、出来事に対してプラス受信し、未来にコミットして生きていく姿が想像でき、途中聞いていて、興奮していました!!』
__________
株式会社 霜月 森圭司社長
『やはり、ビジネスをしていても、問題の99%は、人間関係です。そこを無意識レベルでスイスイ解決できるようになると決意しました。今後、女性が活躍する会社にしていきたいと思ってますので、もっと学んでレベルアップしていきたいです。』
__________
株式会社アルクトゥルス 櫻田貴久社長
『最初は、私自身の人格形成が動機でしたが、社内スタッフ全員にも受講してもらいたいと感じています。
なでしこ本学塾で仏教の教えをより深め、私自身の人格形成を高めて行きたいという動機で参加しました。学びを進めていくうちに、仏教は心理学であり脳科学であることに驚きました。
「心のコントロール法」を学んだことによって、昨夜、はじめてネガティブな出来事に対して感謝という気持ちが芽生えはじめています。朱里先生のお話を聞いていると、自然と過去のネガティブな出来事に向き合ってみようという気持ちになりました。
過去のネガティブな出来事も、点が線となってはじめて感謝の気持ちが生まれてきました。
多くの日本人が悩んでいる自己肯定感を取り戻すことが、あたらしい未来の鍵となると感じましたので、従業員の研修プログラムとして取り入れたいと思いました。
深い気づきとなる講座に感謝しています。』
__________
株式会社ベストライフ 岩本元煕社長
『今回の学び「怒りは人生をダメにする。」わかってはいるけどできていない自分があります。
自己受容しなければ自己肯定感が高まらず、いくら素晴らしい自己啓発のセミナーなどを学習してもダメなのが、この自己受容だということを聞き腑に落ちました。
どこかのタイミングで自社内講義ができるようにし、幹部たちに知ってもらいたいと思います。』
__________
有限会社Special Thanks 大黒理弘社長
『【怒りは悲しみの表れ】が衝撃すぎて、すぐに日常生活の行動言動に活かせました!怒りは悲しみの表れを意識する様になると、なんで悲しんでるんだろうと考える様になり相手の考えに寄り添う心に気づきました。
無意識レベルで第二の矢が第一の矢になれる人格者になります✨また第二講義以降楽しみにしております!!』
__________
加納塾塾長 加納聖士先生
『力強く、そして優しく、朱里先生のパワーを終始いただけた授業でした。
第一講義で特に印象に残ったテーマは潜在意識です。なぜならこのテーマは眠れる巨人を目覚めさせるために、僕も夢中に勉強している大テーマだからです。
男性は、左脳によるロジカルな説明がないと理解できないことを考えると、まさに今回のなでしこ本学塾は男性経営者にピッタリの内容だと思いました。
この後の講義が本当に楽しみです。素晴らしい講義、本当にありがとうございました。』
__________
みなさま、本当にありがとうございます✨
尊敬するみなさまのお役に立てますよう、全力をつくします!!
続きは、こちらよりご覧いただけます✨
https://juriimafuji.com/20220513/